Swiftブログの要点まとめ 2015
 
appleの公式Swiftブログ(英文)  の各記事の要点を日本語でまとめます。  英語のトレーニングを兼ねて...    Swift is Open Source  2015年12月3日  Swiftはオープンソースになりました。  関連項目は  Swift.org Swiftに関わる人のためのサイト  github.com/apple ソースコードの置き場  Swiftパッケージマネージャーというコードを共有したりビルドするためのツール  Swiftネイティブコアライブラリというスタンダードライブラリの上のレベルのもの  LinuxだけでなくAppleのプラットフォームにも対応    Literals in Playgrounds  2015年10月7日  Playgroundでファイル、色、画像の扱いが可能になりました。    Swift 2 Apps in the App Store  2015年9月21日  Swift 2で作成したアプリが提出可能になりました。  Xcode 7はSwift 2を含みます。Swift 1.2から変更するにはEdit > Convert > To Latest Swift Syntaxを使用して下さい。  OS X El CapitanでXcodeを使うならXcode7を要求します。Xcode 6を使い続けるならOS X Yosemiteのままにして下さい。Xcode 7とYosemiteの組み合わせはOK。    Swift-er SDK  2015年8月12日  Xcode 6.3でObjective-Cに新しい機能のnullability annotationsが付きました。SwiftのOptionalに相当します。    Strings in Swift 2  2015年7月23日  Swift 2ではStringの仕様が変わります。  今までStringはCharacterのコレクションとして扱ってきましたがSwift 2ではそうではありません。Swift 2ではStringはcharactersというプロパティを持ち、そのcharactersプロパティがコレクション(文字の集まり)の性質を請け負います。  変更の理由は、StringはArrayやSet,Dictionaryといったコレクションとは極め...
