投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

Objective-Cで保存したアーカイブデータをSwiftで読み込む

アプリをObjective-CからSwiftに書き換える際、少し悩むことに、Objective-Cで保存したアーカイブデータ(ユーザーのデバイスに保存されている)をSwiftで読み込むにはどうすればいいのかということがあります。 ここでは、NSKeyedUnarchiverやNSKeyedArchiverクラスを用いて利用するアーカイブデータがデバイスに保存されている場合に限定して、アプリをSwiftに書き換える時の手順などをまとめます。 ファイルの場所の指定 データの保存と読み込みではファイルの場所を指定します。ファイルの場所の指定はObjective-CとSwiftでほとんど同じ感覚でいけます。 var fileName = "" let paths: [String] = NSSearchPathForDirectoriesInDomains(.DocumentDirectory, .UserDomainMask, true) if 0 < paths.count { fileName = paths[0] fileName.appendContentsOf("/targetObject.dat") //print(fileName) } if 0 < paths.countは一応入れといた。 ちなみにstringByAppendingPathComponentというNSStringクラスのメソッドは使えなくなったようです。追加するものの前に自動的に/を加えるメソッドです。URLクラスに同じ機能のメソッドがありそっちを使えと表示が出ます。使えなくなったのが意図的だとすればStringとして扱うかURLとして扱うか中途半端ということでしょうか。 アプリにアーカイブ機能を付けるためにソースを書く部分 主に3つあります。 1 : データを保存するところ 2 : データを読み込むところ 3 : データ自体の定義 データの保存/読み込み データの保存/読み込みの仕方は A : オブジェクトをファイルに直接アーカイブする B : NSDataを介してオブジェクトをファイルにアーカイブする と2つあります。保存時と読み込み時でやり方が「対」になっていると余計...

Swiftのオプショナルのオプショナルて何??

イメージ
オプショナルのオプショナルはあります。 正式な呼び方がなんなのかはわからないけど確かにあります。ちょっと長くなるけど調べたときのいきさつ形式で書きます。 エラーハンドリングについて調べていたときに以下のコンパイルエラーに遭遇しました。 Value of optional type 'Int?' not unwrapped; did you mean to use 'try!' or chain with '?'? オプショナルの値のInt?はアンラップされません、やろうとしていることはtry!か、?を使った連鎖で出来ませんか? このエラーは以下のようなプログラムの最後にある try? で出ました。実行はPlaygroundです。 enum MyError: ErrorType { case myError } func someThrowingFunction(a: Int) throws -> Int { if 1 < a { throw MyError.myError } return a } func someFunction() { let a: Int = try? someThrowingFunction(5) //ここでエラー発生 } このエラーメッセージは、「try? というのは戻り値を格納する値の型をオプショナル型にする必要があるのでして下さい」という趣旨のメッセージです。ここでは最後のaの宣言を Int? にすればよいです(または型を書かずにコンパイラに推論させればよい)。 まあこれでこの件は解決なんですが、ただ、メッセージの最後の chain with '?' (?を使った連鎖)が気になりました。chainは連ねるという意味ですから??のように重ねること?なぜこの状況でchainが出てくるのか?といろいろ考えているうちに、もしかして ?? というものがあるのでは?と思い、以下のプログラムを試してみました。メソッドの戻り値を Int? にしてみました。 //戻りをInt?に変更 func someThrowingFunctionOPT(a: Int) throws -> Int? { if 1 < a...

従来のソフトのままでiPad Proの画面に対応する方法

イメージ
以下の記事はちょっとまだ公式のソースを確認できていないので自己責任でお願いします。 iPhoneが3.5インチサイズから4.0インチサイズに移行したときは4.0用の起動画面を用意することで4.0に対応していることを示すやり方でした。用意しなければ真ん中に3.5インチサイズの画面が出て、黒い帯で上下の空いた領域を埋める仕様でした。iPhone6や6sのときも対応/非対応の区別は起動画面を用意するかしないかでした。 今回iPad Proが新規解像度2732 x 2048で出てきましたが、対応/非対応のポイントはやはり起動画面のようです。 ただ今回はファイルを用意するのではなく、Launch Screen File(storyboard風のやつ)が設定してあることが「iPad Proに対応している(2732 x 2048も想定して描画処理を書いてある)」ことを示すようです。図のSourceのほうではなくてFileのほうです。iPad Pro対応しないとき(iPadのレギュラーサイズの画面を引き伸ばしたいとき)は「なにも設定しない」にしてください。こうすることで内部でiPadレギュラーサイズとして描画したものをiPad Proの画面の大きさに引き延ばすような処理になります。 ちょっとまだ公式のソースを確認できていないので自己責任でお願いします。実機はまだ発売されていないので確認したのはシミュレータのみです。Xcodeは7.1です。 未来ぽい感じがして好きだったんですが一旦OFFにしておきますかね。